おがえもん廃線研究所

南部縦貫鉄道
2004年 現地調査 Part1
七戸駅構内

平成9年の休止から7年、廃止から2年が経過した南部縦貫鉄道の廃線跡をたどってみました。
 七戸駅構内に異変が・・・。2番線の約150mの区間が砂利と枕木がきれいになっているではないですか!車庫前の引き込み線も一部修繕が行われていました。もしや復活か!と思いましたがレールバスの動態の保存に向けて七戸駅構内の線路を整備したそうです。整備はボランティアで行われたそうです。
 このおかげで2004年5月2日〜6日に行われたイベントが開催できたのです。廃止後、初めてレールバスにお客様を乗せて走りました。


駅外れにあった腕木式信号機
建立する予定だそうです。


1番線と2番線の違いが


この先をバイパスが横切る予定

 2003年の秋から線路の撤去作業が進み、七戸駅構内以外は踏切等を除きほぼ撤去が完了しています。

 七戸駅構内のはずれで線路は切れています。保存運転のためには七戸川橋梁手前まで線路を残すことも検討されたそうですが、国道4号線バイパスがこの先を横切る事が決まっているため、その計画も夢となりました。

 線路の撤去は踏切部分はそのまま残されています。踏切部分の撤去作業はお金がかかるのでそのまま残るそうです。一部の踏切はすべて撤去されています。

 七戸川橋梁は線路が撤去されていますがそのまま残されていました。

 橋梁は撤去工事が莫大になるためそのまま残されるそうです。

次へ

 

思い出のレールバスTOPへ