あなたは人目のお客様です
2007年2月16日開設

南部縦貫鉄道レールバス愛好会
更新日2007/5/15
イベントの様子更新
レールバスと遊ぼう
2007
レールバスと遊ぼう2007
今年度の開催は終了いたしました。
多くのみなさまにご来場頂きありがとうございました
イベント1日目 5月3日12:00〜15:00

 初日の5月3日はレールバスの体験乗車はない車両展示をメインとした撮影日としています。

 レールバス体験乗車の実施日は安全確保のため駅構内の広い範囲を立入禁止にしているため、撮影を楽しみたいファンの方々にゆっくりと撮影した頂きたく設定しております。

 今年は12:00〜15:00までの3時間車両展示を行いました。

 天候にも恵まれ絶好の撮影日和となりました。100名を超えるファンのみなさまが集まっていただきました。みなさん思う存分撮影を楽しんでいかれたようです。



久々に展示されたDB11機関車

思い思いの場所からパチリ!

 今回の目玉はDB11機関車の展示です。エンジン不調で出庫出来なかったのですが昨年秋に修理して動けるようになりました。

 このDB11機関車は南部縦貫鉄道開業前の線路敷設工事から活躍しました。開業後は冬期間の除雪車として活躍し、冬期間の安全運行には欠かせない車両でした。

 デモ走行を予定しておりましたキハ104はエンジン不調の為、機関庫外への出庫のみの実施とさせていただきました。デモ走行を楽しみにしていた皆様にはご迷惑おかけしました。

 中止の理由はデモ走行時に、本線上で立ち往生し、車庫への入庫が困難になる可能性があったため中止させていただきました。本線上で立ち往生したら翌日のイベントも中止になりかねない心配があったための措置です。ご理解をお願いいたします。



機関庫内見学会の様子

腕木式信号機で停車

たくさんの人が群がる
 今年は1番線にも駅名票枠を作成しました。西千曳駅の駅名票が保存されていたので取り付けてみました。1日目と2日目は西千曳に、3日目は七戸駅が取り付けてあったの気付いていましたか?

 そんなことで1日目は無事終了しました。


レールバス入庫

1番ホームの駅名票は西千曳?
イベント2日目 5月4日9:00〜16:00
イベント3日目 5月5日9:00〜16:00

開始前にこんなに行列が!
 レールバスイベント2日目、3日目はレールバスの体験乗車がメインのイベントです。
 2日目は綺麗に晴れて気持ちの良い季候でした。ちょっと風が吹いたかな?
 イベントの開催のご挨拶を敷地と車両の保存に協力していただいております南部縦貫株式会社内山社長より戴きました。

 その後社長の出発合図で1番列車が出発しました。

 10時からの体験乗車開始を前に70名は越える客様が列を作りその列は改札口まで到達しました。みなさんレールバスに乗れることを楽しみにしていただいていたようです。

 レールバスの体験乗車は会員証をお求め頂くことでレールバスの体験乗車することができます。中学生以下のお子さんは無料で乗車することが出来るため、ちびっ子達は何度も乗車していました。お子さんにはこども会員証をプレゼントし好評でした。

 2日目のイベントは天候に恵まれ事故もなく終了いたしました。


イベントの開始です!

内山社長のごあいさつ

続々乗車していくお客さま

 3日目は前日からの天気予報では雨、前日の夜から雷と雨の荒らしのような天気が続き、明け方まで雨が降っていました。しかし、朝7時を回った頃雨がやみ、開場時刻の9時になると青空と太陽が出てきました。心配していた天気の心配もなく晴天の下、3日目のイベントを行いました。


ちびっ子に囲まれる運転士さん

信号も出発現時

乗り心地はいかがでした?

みなさまお待たせしました!

 体験乗車時間が約7分ですので休み無しの状態での運転でした。
 運転士さんは3名でローテーションを組み運転して頂きました。
 この運転士さんは元運転士さんで実際にレールバスを運転した本物の運転士さんです。
 今回もこのイベントと為に仕事を休んでもらい駆けつけてもらいました。
 ちなみに車掌は本物ではありません。愛好会のスタッフです・・・。インチキ車掌なんて言わないでね。


次の僕の番だね!
足下気をつけてね!

おお!プラレールコーナー

 今年もプラレールコーナーを設けました。

 やっぱり子供に大人気のコーナーになりました。ペーパークラフトで作ったレールバスが走り続け、いつも子供が群がっていました。
 今回レールバスのペーパークラフトを製品化し、売店で販売いたしました。皆様に好評で多くの皆様にご購入いただきました。ありがとうございます。


ちびっ子に大盛況! 大人にもね!

レールバスが走っているよ!
体験乗車のお客様数は

  2日目 25往復 延べ905名
  3日目 25往復 延べ945名
  合 計 50往復 延べ1850名

           の乗車がありました。
 ほぼ10分間隔での運転でした。ご来場いただいた中にはレールバスに乗車せず写真撮影をされた方がいたようですので両日で2000名以上の方がお越しになったようです。


携帯カメラから一眼レフカメラまで!

家族揃ってハイチーズ!

早く出ないかな〜

運転士さんの回りにちびっ子がいっぱい
 2日目も3日目も天気が良かったのでみなさん思い思いの場所で休憩しつつ動くレールバスの姿を楽しんでいただいたようです。

 こどもに混じって何度も乗っていらっしゃる方がいましたね。みなさん満足した表情をみせていました。

 私たちスタッフもみなさんの笑顔を見ると非常に嬉しいです!


みんなカメラにピース!
 2日目にテレビ・新聞の取材が入り、夕方のニュースや翌日の朝刊に掲載されたため、3日目はイベントの情報を得た方が更にたくさんお越し頂き、体験乗車に長い列ができ、一時は30分待ちという状態になってしまいました。お待たせしてしまった方、申し訳けございませんでした。
会員証は3種類!

 レールバス愛好会の会員証をお求め頂くとレールバスの体験乗車ができました。会員証は大人用3種類とこども用のこども会員証1種類をご用意いたしました。こども用はご来場いただいたお子様に無料で差し上げました。
 コレクターの方から子供用会員証も欲しいというご要望を頂いたので、大人用会員券を3種類お求め頂いた方にもれなくこども会員証をお付けしました。


レールバスの重連運転

キハ104も出庫
 レールバスの体験乗車は15時で終了しますがまだ終わりではありません。

 体験乗車実施日の2日間ともにキハ104気動車の出庫展示とレールバス2両による重連運転の実施です。特にレールバスの重連運転は貴重です。レールバスは統括制御運転ができませんので両方の車両に運転士が乗車し、二人の息を合わせて運転しないと運転できません。重連運転はそんな職人芸なのです。

 重連運転後、キハ104と並べたり、レールバス2両を並べての撮影タイムを設けました。

 この時だけは構内の立入禁止を解除して好きな所に入れるようにいたしました。

 今回も事故もなくイベントを無事終了することができました。これもご参加いただいたみなさまがルールを守っていただいたおかげです。この場を借りてお礼申し上げます。
 体験乗車実施時には広範囲を立ち入りを制限させていただきました。
 出来る限りご要望にお応えしたい気持ちなのですが、何よりも安全の確保が大切なので広範囲に渡り立ち入りを制限させていただきました。ご理解をお願いいたします。撮影専用日を初日に設けています。

スタッフによる安全確認の実施
  次回の開催は未定です。
秋の開催はございません。
2008年のGWに開催できるように
準備していきたいと思っております。

 ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

NHKで放映された番組内容について
5月中旬にNHKで放送された青森放送局アップルワイド・BS1・ラジオ番組等で
報道された番組内で一部事実とは異なる内容が放映されました。
 私たちレールバス愛好会では新幹線開業を目標においた活動は致しておりません。
 また新幹線開業後、毎日運転を目指しているとの表現がされていますが、
当会ではそのような計画はございません。
 南部縦貫レールバス愛好会では 南部縦貫鉄道で活躍したレールバスとキハ104などの
車両の動態保存及び、旧七戸駅構内の施設の保存を目的として活動しております。
 今後とも皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
レールバス保存活動のために
グッズ購入にご協力お願い致します

ぷちらま坪川駅(ジオラマ)
 南部縦貫レールバス愛好会ではレールバスの修繕や旧七戸駅構内の整備を行っております。修繕の資金は皆様がご購入頂きましたグッズの売り上げを元に行っております。

是非、グッズの購入にご協力をお願い致します。

グッズの販売についてはこちらをご覧下さい

思い出のレールバスTOPへ

 

 

検索用

レールバス一般公開 レールバスイベント 南部縦貫 元祖レールバス 七戸 レールバス愛好会
 廃線 廃止 野辺地 西千曳 後平 坪 坪川 道ノ上 天間林 中野 営農大学校前
盛田牧場前 七戸 キハ104 キハ102 キハ101 D451 DC251 DB機関車
南部縦貫鉄道 野辺地町 天間林村 東北町 青森県 下北半島 富士重工レールバス
 上北郡 七戸町 笊田
レールバスとあそぼう2007 レールバスと遊ぼう2007