おがえもん.com廃線研究所
since1999/01/15

最終更新日 2025/9/18


イベント参加情報

イベント開催情報

レールバス
夕暮れ撮影会
2025秋

開催決定

詳しくはこちら


新刊発行
廃線の歩き方 廃線 2025


内容
 廃線とは
 廃線はどこにあるの
 現地に行く前に準備すること
 国土地理院を活用しよう
 Googleマップを活用しよう
 廃線探索時の注意点
 廃線探索のポイントをご紹介


 
    オンデマンドフルカラー印刷 24ページ

 1冊500円(送料別200円)

 

 

 

レールバス
 

 


整備が完了した1番線に試運転で
入線したレールバス

平成9年に休止・平成14年に廃止となった
南部縦貫鉄道レールバスに関する情報です
南部縦貫レールバス愛好会の情報発信のお知らせもあります
ブログもご覧ください こちらをクリック
夕暮れ撮影会開催のお知らせ 更新

更新日 2025/9/18


かつてここに鉄道があったことを知っていますか?
さまざまな理由から消えていった鉄道が
各地にあるのを知っていますか?
そんな失われた鉄道の痕跡を辿るのが廃線探索。
まずは廃線探索のおもしろさ実感してください。

 

オリジナル廃線調査本
廃線散歩
vol.45
詳しくはこちら

更新日 2025/9/18

廃線の歩き方2025 通販開始

 

おがえもん.com乗換案内 リンクのお部屋
おがえもん.com駅長室 管理人のお部屋
←バナーです。どうごご自由に活用下さい。

リンクをご希望の際はメールでお知らせ下さい。

リンクの際は「おがえもん.com」としてください。
その他のページへの直接リンクはの際は必ず連絡ください。

※こちらからのリンクは内容によってはお断りする場合もございますのでご了承下さい。

ご注意!

・当ホームページが提供している情報は、おがえもんが運営・管理しています。当ホームページに掲載している文章・写真などは制作者に著作権があります。無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は使用前にご連絡下さい。ご連絡頂ければ前向きに検討いたします。一部新聞記事等はその会社に著作権があります。

・当ホームページで提供されている各種情報は、最新かつ正確な情報を掲載するように努めておりますが、その完全性・正確性・有用性について保証するものではありません。各自の責任と判断のもとにご利用いただき、万一、これら情報を利用されたことによって生じた損害については、責任を負いません。特に廃線探索の際は十分注意してください。危険が伴うことがありますので無理な行動はおやめください。

・当ホームページでは、出来る限り完全な運用に努めますが、当ホームページの中断、運営の停止などによってご利用者に損害が生じた場合でも、責任を負いません。

・当ホームページでは「おがえもん.comトップページ」及び「廃線研究所」以外への直接リンクをお断りしております。

Copyright 1999 Kiyoyuki Ogawa (Ogaemon)

ご感想などお待ちしております。
メールお待ちしております。
すべてに対してご返事出来ない場合がありますがご了承くださいませ。

webmail
メールソフトで上記アドレスを入力して下さい。
(このメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否いたします)
迷惑メール対策でリンクは切ってあります。画像での表示になっています。